AI漫画

キャラクターに足を与えよ!AI漫画はじめくん改造計画

お題のとおり、AI漫画はじめくんを改造します。

最終的に、Anifusion の Lora にぶち込んでキャラクターの一貫性を確立したいな~と思ってる。

元画像は、前の記事で作成したこれ↓使うよ~

Google AI Studio で下半身を追加した

Novel AI で作成した画像には足がない。合成なのでプロンプトもない。

ないものをどこから引っ張ったらいいのか?困ったときはGoogleさんに頼みましょう。

Google AI Studio に元画像を入れて

「全身図描いてください」エラー

言葉を変えてもエラー、エラー、エラー

さすがに困ったので「キャラクターの全身が写っている画像がほしいのですが、どうすればいいですか?」と問うたら!

Googleさん、嫌々出したのがこの画像、顔が崩れてます~私があまりにもしつこかったのですかね?

でも上半身から全身図が作れるのは証明できました。

Google AI Studio は機嫌が直るまで放置することにして、次の手を考えました!

FREEPIKで下半身を追加しよう

FREEPIKはコスパのいい画像生成AIです。

今回はこいつの Edit 機能を使ってみましょう。

Drop an imege or video に元画像をぶち込むと、画像下に、Resize という項目が出るのでクリック。

縦長のサイズを選んだら、サイズ調整をして下の Type a prompt に以下のプロンプトを入力しました。

1 boy, Blue jeans, white sneakers

ブルージーンズと白いスニーカーを履いた男性、みたいな意味です。

あとは横のボタンをポチるだけ。

するとーこんなんが出てきました!

な~~んか違和感あるわ~

そこで、またまた Google AI Studio に戻って修正したのがこちら

まぁ、ポーズは別にしてそこそこ出来てる。

正面、横、後ろと構図やポーズを変えて10枚ほど生成した。

それにプラスして前回 Novel AI で表情差分の画像を15枚。

合わせて25枚のキャラクター画像を用意できた!

これで、Anifusion の Lora を作る前準備ができましたとさ。

記事が長くなりすぎるとわけ分からなくなるので、現場からはこれで終了します。

次はいよいよ Anifusion を使って漫画キャラを作成しますよ~

-AI漫画
-, , ,