キャラクターデザイン

LoraとLLMで挑む!AI漫画はじめくんの創作舞台裏

試しにAI漫画はじめくんを、主人公に漫画を描いてみようと思う。

単なる思い付きだが、今私が持っている全力で作ってみた!

思いつきから9コマ漫画へ:AI漫画はじめくんの挑戦

とりあえず読んでみてくれ。

テーマは、「問いは時に答えより価値がある」でした。

答えのない問いを考え続けることこそ皮肉にも人間らしさの証明かもしれせん。

創作の共同作業:Claudeと考えるシナリオの可能性

シナリオは、Claude(LLM)に丸投げしました。5つほどシナリオを書いてもらった中のひとつです。

「この中でもっとも作画が簡単なものはどれ?」で、決めたのは内緒ですよ。

キャラクターを先に作った

まず、4人の登場人物を作成した。

登場人物が決まったところで、Claude に画像をドラッグ&ドロップ!

「このキャラクターに合う8コマ漫画のシナリオを5つ作成して」と指令、するとあっというまに5つの物語が表示された。

あたりまえに、誰でも LLM(大規模言語モデル)が使える時代、本当にすごいことだと思います。

個性を生み出すLoraの魔法:画風調整の秘訣

AI漫画はじめくんの Lora は作成済みなのでこれを利用して画風を統一してみた。

他の3人はプロンプトのみ作成してAnifusion に記憶させ、いつでも呼び出せるようにしました。

たとえば、女友達の容姿を決めるプロンプトは以下のとおり

1woman, brown hair, lowbun, orange tshirt, white jeans, white sneakers,

追加するプロンプトと削除するプロンプト

全身を作画しない場合 white sneakers(ホワイトスニーカー)は消して、フレーミングを指定 cowboy shot などのプロンプトを追加するといいです。

作成する画像に関係ないプロンプトはすべて消しておこうね。

あとは場所が学校だったので、classroom を入れてます。 

顔が写らない場合は、表情 smaile も入れとくと完璧!

忘れやすいのが、Lora のトリガーワード!忘れずにプロンプトに追加しておこう。

実際のアクションに使うプロンプト

これまでが基本のプロントとしたら、実際キャラクターの行動を支持するプロンプトも絶対必要。

これは Deepl を使って直接的な言葉を変換した、たとえば、3コマ目のプロンプトは

「教室の椅子に着席したはじめくんが上目遣いで見ている」

もちろん、今はうまく行かないことも多いが慣れれば克服できる案件だよ。

カスタムLora を使って画風の微調整

プロンプトだけだとモデルの画風になっちゃうので、AI漫画はじめくんのカスタムLoraを利用するよ。

まずは、プロンプトのみだとこうなる↓

できた画像がこれ!よく出来てるけど、よく見かける画風です。

youtube漫画動画にありそうですね~

AI漫画はじめくんの Loraをセットしたら同じプロンプトでこうなりました。

カスタム Lora のアイコンを60%に調整するとこうなります。

さらに20%に調整変更すると

プロンプトだけの画像寄りになりました。

今回は60%で女友達を作成してます、長期的に女友達キャラを使うならある程度画像がたまったところで 新たに Loraを作成すれば一石二鳥ですよね~

漫画の息吹を吹き込む:効果線と表情で物語を動かす

漫画には色々な効果や技がある、自分の作ったものに違和感を感じたら多分それが足りない。

場面による光の効果

作っているときは気が付かなかったが、「夕方」「「夜」などのワードを入れてたからか「太陽の陰り」が偶然できてた。

人はこれを「タナぼた」と呼ぶ。

瞳の向き

タナぼたの2個めは、目玉の向き!キャラクターが複数の場合目玉の向きは重要だと思った。

動きに対しての効果線や感情を表す感情線も漫画には必須。

これは分かっていたし、クリスタでいくらでも付けられるのだが、さぼってしまった。

次回からちゃんとやろうと思ってます。

これをやると、キャラが生き生きしますよ。やらなかった私が言う事でもないけど....

キャラクターの共演:AIとクリスタで描くにぎやかなコマ作り

今どきの生成AIは一コマに複数のキャラを描き分けることができるようです。

Anifusion で出来ないかと挑戦したが1枚だけ「なんかいい感じ」の画像が生成された。

しかしすぐに気が付いた、「効率が悪すぎる」

クリスタを使って合成

今のところクリスタのレイヤーを使って合成するのが一番早い!

頭の中で画像の配置、構成を完成させる必要があるがこれも慣れたらなんでもない。

今回は試験的に8コマ、結果的に9コマの漫画を作ってみました。

記事を書きながら作成したので7時間もかかってしまいました。

おつかれ自分。

-キャラクターデザイン
-, , , ,