最初はバンバン書いていたのに最近は更新するのも難しくなってきた
始めたころは、意欲もあって調子よかったのに、最近は更新するのも苦になってしまった!
ブロガーなら。誰でも経験する「ブログを続けられない」状態。
この状況になると、モチベーションを保てず、ブログをやめてしまう方も多いです。
今回はブログを継続できない理由と解決策を、ショートストーリーをまじえて、分かりやすく解説しました。
なぜ多くのブログが途中で終わるのか?
かつてブログを始めた際、園芸に情熱を注いでいた健太さんは、自分の庭での成功や失敗を共有するためにブログを立ち上げました。
最初は新しいプロジェクトに取り組むことで記事のアイデアに事欠かなかった健太さんでしたが、3ヶ月後、新しいネタが出てこなくなり、更新するのがだんだんと困難になっていきました。
このような状況は健太さんだけでなく、多くのブログ運営者が直面するよくある問題です。
ブログを開始する人の中で約80%が健太さんのように、最初の3ヶ月以内に更新を停止してしまいます。
この高い挫折率の理由は3つあります。
- 初期の熱意が薄れること
- 日常生活の忙しさ
- ネタ切れ
健太さんの場合は、「ネタ切れ」が原因です。
初期段階で頑張りすぎて書くネタに気が付かないだけで、ネタは記事のまわりにころがっています。
このことに気が付けば、継続できる20%のブロガーになるでしょう。
ブログのネタ切れ対策
ブログのネタ切れを防ぐためには、マインドマップが非常に有効です。
この方法が効果的なのは、常にコンテンツのアイデアを視覚的に管理できること。
具体的には、ある記事を書いている際に新たなアイデアが浮かんだ場合、そのアイデアを即座にマインドマップに書き込みます。
そうすることで、記事を書くたびに次のコンテンツ(ネタ)が生み出されます。
記事を書いているとき、思いついた新たなアイデアは記事との関連性が高くなります。
既存の記事と新しい記事を内部リンクでつなぐことで、読者が興味のあるトピックに簡単にアクセスできるようにします。
これはSEOにも寄与し、サイトの滞在時間の延長につながります。
したがって、マインドマップと内部リンクを活用することは、ブログのネタ切れを防ぎながらサイト全体の価値を高める効果的な手段となります。
ブログのネタ切れは、アイデア不足ではなく、忘れていることが原因です。マインドマップを横において今日から実践してみてください。
ブログ継続の秘訣:具体的な方法と計画
ブログを始めたころは、秀樹のブログは活気に満ちていた。しかし、一年もたたないうちに、記事はマンネリ化し読者は減る一方。
「もうダメかもしれない」
諦めたくない気持ちと焦燥感に駆られ、秀樹は一ヵ月後に10記事投稿する目標をたてた。
しかし、一週間後には挫折、ブログは再び更新停止となった。
机に残されたのは、達成されることのない目標のメモ帳だけだった。
秀樹さんの問題は「目標設定の失敗」です。
目標設定するのはよいことです。しかしモチベーションが低下している状態で、無計画で無理な目標設定しても意味がありません。
目標設定は、強い意志と計画性が必要です。
そのため、達成可能な目標を設定すべきです。
現実的な目標設定の方法
ブログを継続的に更新するためには、現実的で達成可能な目標を設定することです。
目標は具体的で達成可能である必要があります。
これにより、ブログの更新プロセスは整理され、継続する環境が整理されます。
たとえば、毎週1つの記事を投稿するという目標を設定します。
最初に投稿日を計画します。
この目標に合わせて、事前に各記事のテーマ、情報のリサーチ、記事構成を済ませます。
記事の作成を、無理のないようにプログラム化することで目標の達成が容易になります。
このように事前にすべてを計画することで、スムーズに記事を仕上げることができ、毎週の更新も容易になります。
したがって、ブログを効果的に継続するためには、現実的で達成可能な目標を設定し、それに基づいて具体的な計画を立てることが重要です。
これにより、一貫した質の高いコンテンツを提供することが可能となります。
ブログ更新をルーティン化する計画の立て方
一貫した更新スケジュールを維持することは、ブログの長期的な運営に不可欠です。
定期的な更新は、読者に新しいコンテンツがいつ提供されるかの情報を提供します。
これは読者の定期的な訪問を促すと同時に、ブロガーにとっても日常的な更新の習慣を築く助けとなります。
秀樹は、毎週土曜日にブログを更新するというスケジュールを設定しました。
そして、記事の作成を以下のようにスケジュール化します。
- 月曜日~火曜日:キーワード・テーマ・ターゲットの決定
- 水曜日~木曜日:リサーチ・記事構成
- 金曜日:記事作成
- 土曜日:記事作成・更新
この無理のないリズムにより、ブログの更新を欠かさず行うことができるようになりました。
このスケジュールを習慣として取り入れることで、マンネリ化を防止しブログに一貫性が生まれます。
一貫した更新スケジュールを維持することは、読者が新しいコンテンツを期待するリズムを作り、ブロガーは更新を日常的な習慣にするのに役立ちます。
これにより、ブログは長期にわたって継続することができます。
継続の壁:心理的要因とその克服
高校の先生であるミナトは、同僚の人気ブログに触発され、生徒たちに科学の面白さを伝えるために自分のブログを始めました。
当初は情熱的に記事を書き、生徒たちの反応を楽しみにしていましたが、期待するほどの反響が得られません。
この失望感と彼女の完璧主義が足かせとなり、記事は次第に単調になっていきます。
完璧を求めるあまり、ブログを継続することすら困難になってしまいます。
「私には才能がないかもしれない...」
とミナトは自己疑念に苦しむようになりました。
ブログを継続できない理由に、心理的要因によるものがあります。
- 完璧主義
- 成果が出ないことへの焦り
- 批判への恐れ
このような心理状態になると、ブログを更新する意欲もなくなります。
ミナトさんの場合は、「完璧主義」「他人と比較」してしまう事が原因です。
完璧主義という不完全な状態は、記事の更新のさまたげになります。
さらに、他人と比較してしまうとモチベーションを保つことは難しくなるでしょう。
ブログを続けるためには、これらの心理的要因を理解し、効果的に克服する方法を見つける必要があります。
完璧主義を避け、小さな成功を積み重ねる
ブログ運営において完璧主義は避け、小さな成功を積み重ねるべきです。
完璧主義は、記事に対して過度のプレッシャーをかけ、小さな失敗を大きな挫折感に変えてしまうためです。
ミナトさんの例では、すべての記事が大反響を呼ぶわけではないことを理解しましょう。
定期的にブログを読んでくれる少数の読者や、読者からのポジティブな感想を小さな成功として評価することが必要です。
このように、ブログを書く過程で得られる小さな成功や進歩を認識し評価することは、長期的なモチベーション維持とブログの成功につながります。
私も、完璧主義という不完全な状態によくなります。頻繁に書きなおしをするだけで、満足できる記事を書けたことはありません。
比較からくる挫折感との向き合い方
ミナトは自分自身に目を向け、他人との比較ではなく自己成長を目指すべきです。
ブログを運営する上で他のブロガーと自分を比較することがあります。
この行為は、自信を失わせ自己疑念を増す原因になります。
特に他者が成功しているように見える場合、心理的影響が生じやすくなります。
しかし、各ブロガーの背景や状況は異なるため、外見上の成功が実際の状況を正確に反映しているとは限りません。
たとえば、同僚のブログが生徒たちから人気があるように見えるかもしれませんが、その背景には多年の経験や特定の生徒グループとの特別な関係があるかもしれません。
これらの要素は一見ではわかりません。
ミナトがこれを自分自身のスキルや価値と比較してしまうと、不必要なプレッシャーを感じてしまうでしょう。
だからこそ、ミナトは自分自身のブログの進歩と成長に注目し、他人の成功に囚われずに自己の目標達成に集中することが大切です。
自己比較から解放されることで、ブログを通じて喜びと達成感を感じることができるでしょう。
ブログを続けたから得られるメリット
リナは三年前にジョギングと健康についてのブログを始めました。
初めの頃は読者がほとんどいなかったものの、定期的な投稿を続けるうちに徐々にフォロワーが増え、今では多くの熱心な読者が彼女の投稿を楽しみにしています。
リナはこのブログを通じて健康情報の共有だけでなく、個人的なネットワークの拡大と、小さなサイドビジネスのチャンスを得ることができました。
ブログを継続することで得られたこれらのメリットは、彼女の生活に大きなプラスとなりました。
リナのブログを継続することで得られたメリットは、以下のとおりです。
- 視聴者基盤の拡大
- ネットワーキングの機会の増加
- サイドビジネスの展開
- 個人的な成長
- 生活へのプラスの影響
これらの利益は、ブログを定期的に更新し続けることの価値を示すものです。
収益化のリアルな見通しと期間
ブログを継続することで、広告収入、スポンサーシップ、アフィリエイトマーケティングからの収益化が現実的になります。
しかしこれには通常6ヶ月から1年以上の期間が必要です。
ブログが収益を生み出すには、一定の読者基盤の確立が前提条件です。
読者が増えれば増えるほど、広告主からの関心も高まり、ビジネスチャンスの機会も拡大します。
また、ブログの市場やニッチ、投稿の質と頻度も収益化のスピードに大きく影響を与えるため、これらの要素が収益化の実現には不可欠です。
例えば、健康とフィットネスに焦点を当てたブログを運営する場合。
この分野の広告主や関連製品のアフィリエイトプログラムが多く存在します。
ブログが安定して質の高いコンテンツを提供し、継続的に読者を増やすことができれば、これらの広告主やプログラムとの提携が進み、収益が発生し始めます。
したがって、ブログを収益化するためには、読者基盤の確立と継続的なコンテンツ提供が重要です。
この過程には最低6ヶ月から1年以上の時間が必要であることを理解することが重要です。
ブログを通じたスキルアップと自己成長
継続的なブログ運営は、書く技術やマーケティング、デジタルツールの使用といった多くのスキルを獲得できます。
さらに、専門知識を深めることで自己成長も促します。
ブログを定期的に更新する過程で、効果的な文章を書く技術や読者を引きつけるためのマーケティング手法、さまざまなデジタルツールの操作方法などが自然と身につきます。
また、専門的なトピックについて深く研究し、情報を整理・提供することで、その分野における自身の理解と知識が深まるため、個人としての成長が促されます。
リナの場合、健康とジョギングに関するブログを運営している中で、最新の健康情報をリサーチし、その内容を分かりやすく読者に伝える技術が向上しました。
これにより、彼女は健康知識を深め、読者から信頼される情報源となり、さらに多くの読者とのつながりが生まれました。
読者に選ばれ続けるブログ作り
ブログを運営する際、最も重要なのは読者に選ばれ続けるような魅力的なコンテンツを提供し続けることです。
継続的なブログ運営がもたらす複数の利点と、その達成のために必要な戦略について見てきましたが、ここでその要点をまとめます。
- 定期的な更新とコミットメント:
- 定期的に記事を更新することで、読者は新しい内容を期待し続けることができます。また、ブロガー自身も執筆のリズムを確立できます。
- 質の高いコンテンツと専門知識の深化:
- ブログの主題に関して深い知識を持ち、それを読者に提供することで信頼性を高め、訪問者の興味を引き続けることができます。
- リアルな目標設定と計画性:
- 達成可能な小さな目標を設定し、それに向けて一歩一歩進むことで、ブログの継続が容易になります。また、過度のプレッシャーを避けるためにも現実的な目標を立てることが重要です
- 心理的障壁の克服と自己受容:
- 完璧主義や他人との比較からくるストレスを管理し、自己のペースでブログを運営することが長期的な成功につながります。
これらの戦略を実践することで、読者に選ばれ続けるブログを作り上げることができます。
ブログを通じて提供する価値を最大化し、読者からの支持を継続的に得るために、これらのポイントを心がけましょう。